TEL:0957-51-7530
営業時間10:00~17:00

ICPA

一般社団法人
感染対策普及協会ICPA

GMS認定制度

一般社団法人 感染対策普及協会ICPA

1.子どもと高齢者を守る社会づくり
     感染症に弱い立場にある子どもや高齢者を守るため、保育施設・学校・
         介護施設などに対して、最新の感染症対策マニュアルを普及・啓発する。
2.地域社会の安心・安全の向上
      感染症対策にとどまらず、事業継続計画(BCP)、労務・安全衛生、ハラスメント防止
        緊急時対応など、幅広いリスク管理を推進し、地域全体の危機管理レベルを底上げする。
 
3.中小企業・事業所の支援
      補助金・助成金の活用に役立つ総合リスク管理マニュアルを提供し、企業経営を支援
        するとともに、CSR活動として社会貢献できる仕組みを構築する。
4.信頼と安心の見える化
      GMS認定制度やステッカーを通じて「地域にやさしい事業所」であることを社会に
        示し、利用者・顧客・地域住民に信頼を届ける。
5.次世代への教育と啓発
      感染症対策・リスク管理の重要性を広く普及させ、次世代の子どもたちに「安心して
        学び・生活できる環境」を残すことを使命とする。

      

当協会の取り組み

情報の泉
中小企業や小規模事業者のための補助金・助成金情報配信サービスです。登録された企業情報(業種・規模・所在地など)をもとに、マッチングした最新の支援情報を毎日メールでお届けします。 補助金や助成金は「知らない」「調べられない」ことで取りこぼしが発生しやすく、結果的に数十万~数百万円の損失につながる場合もあります。経営者は届いたメールを確認するだけ。自社に最適な制度を把握できます。 “見逃しゼロ”で経営を支える有料級のサービスです。
GMS認定制度
GMS認定制度は、感染症対策から労務・安全衛生・コンプライアンスまでを審査し、安心と信頼の証を与える制度です。
感染症対策マニュアル
感染症対策マニュアルは、従業員と顧客の安全を守るだけでなく、事業継続や社会的信頼を確保するために不可欠です。災害や感染症の流行時でも迅速かつ的確に対応できる仕組みを整えることで、トラブルを未然に防ぎ、補助金や助成金の申請時にも経営体制の信頼性を示す重要な証明となります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

一般社団法人感染対策普及協会ICPA
「GMS認定制度」について

  • 一般社団法人感染対策普及協会ICPAが運営する「GMS認定制度」は、企業・施設が適切な感染症対策マニュアルを備えているかを第三者の視点で審査・認証する制度です。就業規則や労働条件通知書、労働安全衛生マニュアル、ハラスメント防止、個人情報保護、緊急時対応など最低10項目を網羅しているかを確認し、基準を満たした企業には認定を付与します。認定を受けることで、消費者や取引先に「安心・安全に取り組む信頼できる企業」であることを可視化でき、選ばれる企業づくりにつながります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
保育施設
介護施設関連
教育関連施設
飲食店関連
フィットネス関連
タクシー・バス・送迎
宿泊施設
事業所関連
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

団体概要

団体名 一般社団法人感染対策普及協会ICPA
所在地
〒854-0203 長崎県諫早市森山町本村657-1
電話番号
TEL:0957-51-7530 FAX:0957-51-5767
所在地 〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇1-23-4 〇〇〇〇ビル5F

アクセス


住所

〒854-0203
長崎県諫早市森山町本村657-1

営業時間
10:00-18:00


アクセス
・電車の場合
島鉄釜ノ鼻駅から徒歩10分
・バスの場合
本村バス停から徒歩3分
・車の場合
長崎自動車道諫早ICから15分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。